もよいめも

不定期更新ものづくりブログ

Alexaスキルを開発した際のメモ書き

ユーザーの発言から色々取り出す

G533ヘッドセット 一ヶ月使用後レビュー

久々のブログ更新、今回は一ヵ月前に購入したLogicoolのゲーミングヘッドセット「G533」のレビューをしていこうと思います。Logicool G ゲーミングヘッドセット ワイヤレス 無線 G533 ブラック Dolby 7.1ch ノイズキャンセリング マイク 付き PC 軽量 国内正…

【Arduino】Arduinoでステッピングモーターを回してみた

今回はステッピングモーターを入手したのでArduinoで制御してみようと思います。 モータードライバー Arduino単体では制御できないのでモータードライバー↓をポチりました。HiLetgo® 5個セットL9110S Hブリッジ ステッパ モータドライブ モジュール デュアル…

流れるLED(WS2812B)をArduinoで制御してみた

流れるテープLEDって知ってますか? 名前の通り、LEDが流れるように順番に点灯していくテープLEDです。どんな仕組みになっているのか気になっていたんですが、どうやら LED1つ1つにICが入っていてそれが数珠つなぎになっているようです。という事で今回は…

OpenCVのトラッキング方法「GOTURN」を試す方法

どうもこんにちは 最近画像認識をはじめてOpenCVでトラッキングとかをさせてるんですけどそのトラッキングの方法の一つである 「GOTURN」のやり方がちょっと大変だったので書いておきます。 ファイルをダウンロードして展開 下のページからデータをZIP形式で…

Spyderをアップデートする

Spyderのアップデートが来たのでアップデートします。 だだそれだけ なお、私はSpyderをAnaconda経由で入れました アップデート方法 1「Anaconda Promptを起動」 2「Anaconda全体を更新」 このコマンドを入力します conda update anaconda 3「Spyderを更新」…

BF5はプレイを始めるまでが戦いだった

さて、先日RTX2060を購入し、NVIDIAのキャンペーンで念願のバトルフィールド5を無料でゲットすることができました。しかしいざ遊ぼうと思うと色々問題が発生し、遊び始めるのに半日かかってしまったので、今回はもうそんな人がいなくなることを願い、そのこ…

Novonestの簡易水冷を導入してみた

今回はパソコンのCPUクーラーを水冷に取り替えたのでそれについて書いていこうと思います。アマゾンで購入したこちら↓のCPUクーラーに付け替えました。値段はまあまあ安いって感じです。Novonest 水冷一体型CPUクーラー 240mmラジエータ 水冷システム PWMフ…

AQUOSのなめらか倍速表示がどれほどバッテリーを消費するか実験してみた

どうもお久しぶりです。 今回は、前に書いた当ブログのPVの半分のアクセスを閉めている記事、 moyoi-memo.hatenablog.com で話した「なめらか倍速表示」についてどれほどバッテリーを消費するか実験して見ましたのでそれについて書いていきます。 実験1「…

格安3Dプリンター「Ender-3 Pro」を買ってみた

ついに買っちゃいました。3Dプリンター! 今回購入したのは「Ender-3 Pro」というやつで、Amazonでポチりました。ALUNAR「Ender-3 Pro」3Dプリンターキット 高精度、停電印刷リカバリ機能、アップグレードしたEnder-3 プリントサイズ220*220 * 250mm出版社…

ラズパイ起動時にプログラムを自動実行させる

いやはや、私の苦労は一体なんだったのでしょうか。 数日間できないできないと戦っていた「プログラムの自動実行」。詳しい方に聞いたら一瞬で出来ちゃいました。それもめちゃくちゃ簡単に。 ということで今回は「ラズパイ起動時にプログラムを自動実行させ…

【画像認識】OpenCV初心者がネジ識別プログラムを作ってみた

今回は部活でのうっとうしいネジ分けから解放されるべく第一歩として、OpenCVで「ネジ識別プログラム」を作ってみたので、それについて書いていこうと思います。 開発環境 今回はanaconda3を入れるといっしょについてくるSpyderという開発環境にOpenCVを入れ…

ESP32で遊んでみた~uPyCraftを使ってLチカ編~

前回はESP32にプログラムを書き込むためにuPyCraftをインストール&初期設定をしたので、今回は実際にプログラミングをしていきたいと思います。 まずは接続 まず初めにESP32とuPyCraftを接続します。 おそらく、右のオレンジの部分の鎖アイコンの「Connect…

ESP32で遊んでみた~uPyCraftインストールと初期設定編~

今日は奮発してAmazonでESP32を購入しましたので、それについて何回かに分けて書いておこうと思います。↓購入したESP32↓HiLetgo® ESP32 ESP-32S NodeMCU開発ボード2.4GHz WiFi + Bluetoothデュアルモード出版社/メーカー: HiLetgoメディア: オフィス用品この…

PC版″荒いスマブラ″こと「Stick Fight: The Game」が楽しい

皆さん、スマブラこと大乱闘スマッシュブラザーズはご存じでしょうか。 たくさんの有名ゲームキャラクターたちがそれぞれの必殺技を駆使して戦う戦闘ゲームで、相手を吹っ飛ばしたときの爽快感はなんとも言えないものです。 しかしながらスマブラは、専用の…

Core m3ってどうなの?~NECのLAVIE(NM350/G)を半年使ってみて~

今回は、私が愛用しているサブノートpcのLAVIE(NM350/G)について、使い始めてから半年がたったのでレビューを書こうと思います。 (↑エンブレムシールはメインPCのCPUに付いてきたi7のに付け替えてネタにしていましたが剥がれてしまったのでまた買います) 値…

500円で、骨伝導?イヤホンを買ってみた話

私は普段自転車で40分ほどかけて通学しているのですが、その時間がもったいなくてしょうがありませんでした。この時間を有効活用できたらいいのに...。しかし、そんな日々を過ごしていた私にうってつけの商品をネットで見つけました。その名も「骨伝導イヤホ…

SONY XperiaZ3がサブ機として有能な話

私はメイン端末としてAQUOS R compact(SH-M06)を使っていますがもう一台、サブ機としてdocomoのXperiaZ3(SO-01G)も普段持ち歩いています。 このXperiaは最近友人からもらったものですが、かなりサブ機として有能だったので、今回はそれについて詳しく書いて…

ボストン・ダイナミクスのロボットを踊らせた動画が面白い

ボストン・ダイナミクスのロボットである「ビッグドッグ」などはかなり多くの人が見たことがあるのではないでしょうか。 あのロボロボしい見た目、あの動きから、恐怖感を持った人も多くいると思います。私もその一人で、ちょっと怖いなと思っていました。 …

【Arduino】ArduinoでRTC(DS3231)を簡単に使ってみた

今回は代表的なRTCのDS3231をArduinoで使ってみたので、簡単にまとめておこうと思います。 2022年12月時点でライブラリのアップデートされ、当記事のプログラムでは使用できなくなりました。 ライブラリのバージョン2.0.0以上を使用する場合は↓の記事をごら…

【Arduino】Arduinoで中央値などの記述統計をする方法

皆さん、Arduinoでプログラミングをしているときに、中央値とか最大値とかの「記述統計」をしたいと思ったことはないでしょうか。私が軽く調べたところ、Arduino ideで記述統計をする方法を解説しているサイトは全然なく、私自信やり方がわからず苦労しまし…

AQUOS R compact(SH-M06)を半年使っての感想

私のメインスマホであるAQUOS R compact(SH-M06)を使いはじめてから、もう半年が経ちました。 今回はAQUOS R compactを使ってきての感想を書いていこうと思います。 AQUOS R compactを選んだ理由 条件を箇条書きにしますと ・Android ・SIMフリー ・compact…

ブログ始めました。

どうも初めまして、矢場博と申します。 いやはや、ついに私もブログデビューです。 前からブログをやっている人を見ていて、私もやってみたいと思っていたのですが、面倒くさそうでなかなか一歩を踏み出せずにいましたが、ついに決心がつき、学校のお昼休み…